corporate identity
コーポレート・アイデンティティ
株式会社Curiverが掲げているコーポレートアイデンティティ(CI)についてご紹介しています。
CIとしてミッションからビジョン、バリューまで策定しています。
What's CI
コーポレート・アイデンティティとは
ビジョンやミッション、バリュー、経営方針、事業理念など、その企業の個性やブランドらしさを表現したメッセージや想いを、CI(コーポレート・アイデンティティ)といいます。
業界において自社の立ち位置を明確化する、競合するブランドと異なる点を顧客に訴求する、商品との差別化を図りブランディング推進するなどの際、CIは重要な役割を担います。
例えば「品質が高い商品だから購入する」「丁寧な対応だからサービスを利用する」など、その企業・ブランドにおけるCIが購入・利用の決め手となるケースは少なくないはずです。
mission
ミッション
クライアントの売上拡大のきっかけとなる回数を増やすことが弊社のミッション(役割・行うこと)です。
クライアントが社内で内製化できないWeb関連の業務を代行したり、Web関連プロジェクトのリーダー・舵取り役がいない企業にアドバイスすることで、ミッションを実現します。
これが私たちが存在する意味であり、仕事の対価としてクライアントから報酬を頂く理由でもあります。
売上拡大のきっかけとなるのは、クライアントサイトに見込み客をより多く集める。課題感とサービス内容がマッチする見込み客を集める。より集客やお問い合わせにつながるデザインを作成する。などが挙げられます。
vision
ビジョン
クライアントの売上拡大により、受注額が増えることが弊社のビジョン(見据える未来像)です。
ミッションを着実に遂行し、クライアントの売上を拡大し、その余剰を弊社に発注していただくことを目指します。
これによりクライアントと弊社、両者が相関的に売上を拡大していく未来を見据えています。
クライアントからの発注額を増やしていただくには、弊社がクライアントの売上を拡大する必要があり、そのために行動します。
value
バリュー
ミッションとビジョンを実現するために、CIを視覚的に表現するVI(ビジュアル・アイデンティティ)を策定し、弊社の見せ方に統一感を持たせています。
また私たちの価値(バリュー)となる、クロスメディア戦略をはじめ、マーケティングやクリエイティブにおける考え方について、以下のページでまとめています。
これらに則りクライアントのマーケティングやブランディング等の施策をはじめ、Webサイトや映像等の制作案件を進めています。
これによりクライアントの成果を高めることを念頭に、弊社で採用する人材も、こうした点にコミットできる人材のみ募集しています。
menu