Contents

SEO対策の基本 施策の種類・上位表示の事例・検索順位決定の仕組み

ホーム コンテンツ SEO対策の基本 施策の種類・上位表示の事例・検索順位決定の仕組み
SEO対策の基本 施策の種類・上位表示の事例・検索順位決定の仕組み
目次

SEO対策は「Google」「Yahoo!」などの検索エンジンで、Webサイトやページを上位表示させ、検索エンジンからの集客効果を得るための手法です。

本記事ではSEO対策の概要から、外部・内部(コンテンツ・テクニカル)施策といった種類、SEO対策の対象となるWebページや上位表示した事例、検索エンジンや順位決定の仕組みまで、SEOにおける基本的な知識についてご紹介します。

SEO対策とは?

SEO対策とは、検索エンジンで特定の検索キーワードの検索結果に、特定のWebサイトやページを上位表示させる一連の対策を意味します。

次の画像は「SEOコンサルティング 事例」の検索キーワードで「Google」の検索エンジンを使い検索した際、弊社のWebページが上位表示されているSEO対策例です。

SEO対策 上位表示 例

弊社のページよりも上部に表示されているのは、広告を掲載し上位表示させている他社のページです。

SEO対策によってWebサイトやページを検索エンジンの上位に表示させることで、広告費をかけず見込み客から自社の情報を発見してもらいやすくなり、Web上の集客力向上や営業活動の促進に効果的です。

さらにSEO対策はWebマーケティングやWeb集客をはじめとして、PR・広報活動、ブランディング活動、インバウンド営業、Webサイト運用など、さまざまな企業活動にも有用な方法です。

そのため日本の大部分を占める中小企業をはじめ、零細企業や大企業、ベンチャー企業、個人企業に至るまで、多くの企業が実践しているのがSEO対策です。

またSEO対策には、「検索エンジンマーケティング」「Google・Yahoo!検索対策」「検索エンジン最適化」「検索エンジン対策」「キーワード対策」など、さまざまな呼び名があります。

SEOの意味とは?検索エンジンの種類

SEO対策 検索エンジン 種類

詳細にSEO対策について触れる前に、事前知識として「SEO」の意味ついて確認しておきましょう。

SEOとは「Search Engine Optimization」の頭文字をとった略称で、日本語では「検索エンジン最適化」を意味します。

また検索エンジンには世界中の膨大なユーザーに使用されている「Google」、日本で多くのユーザーを誇る「Yahoo!」、Microsoft社の「Bing」が代表的な存在として知られています。

検索エンジンの種類

  • 「Google」:世界中でユーザーに使用されている世界最大の検索エンジン
  • 「Yahoo!」:日本で多くのユーザーを誇る検索エンジンで、「Google」と同様のシステムを採用
  • 「Bing」:Microsoft社が開発した検索エンジンで、上記に次ぐシェア

SEOといえば基本的には「Google」における検索エンジン最適化のことを指しており、「Google」で上位表示を実現できれば一般的に「Yahoo!」でも同じように成果を得られます。

というのも「Yahoo!」の検索エンジンはデザイン性や仕様は多少異なるものの、重要となる基本的な検索システム・機能は「Google」の検索エンジンを採用しているためです。

よって膨大なユーザーを抱える検索エンジン「Google」におけるSEO対策を進めれば、「Yahoo!」での検索からの集客効果も得られ、概ねSEOにおける成果は得られます。

ただしSEOにおける検索順位が決定される仕組みは明確に公表されているわけではなく、「Google」から公表されている情報や「Google」の社員が公開しているSNSやコミュニティサイトなどから情報を収集し、ヒントを得ながらSEO対策を進める必要があるのが実情です。

SEO対策は意味がない?

下記のようにSEO対策は意味がないと、ネガティブなイメージをお持ちの企業様も少なくありません。

  • 「高額な報酬を支払いSEO対策を依頼したにも関わらず、費用対効果が悪く意味がなかった。」
  • 「従業員にSEO対策を任せたが集客などの成果が出ず、時間を割いた意味がなかった。」
  • 「SEOペナルティを受けてしまい、検索順位が大幅に下落してしまった。」

もちろんビジネスモデルや商材、ご予算などによって、SEO対策は有効でない場合もあります。例えば一度きりのイベントビジネスの場合、見込み客が検索しない場合などが挙げられます。

しかし多くの企業様にとってSEO対策は有効な集客・マーケティング手法です。

実際にSEOに特化したメディア運営で広告収益を得ている企業や、アウトバウンドの営業マンがいなくともSEO対策によるインバウンド営業だけで受注できている企業など、SEOを集客の軸に据えて事業運営している企業は数多く存在します。

SEO対策をはじめとするWeb集客施策を代行する弊社でも、お客様のもとへ出向いて営業するケースはほとんどありません。お寄せいただくお問い合わせの半数以上は、SEO対策を進めたことでWebサイト経由で得られています。

SEO対策における施策の種類

SEO対策 種類 外部施策施策 内部施策

SEO対策の種類には、外部施策と内部施策があります。また内部施策には、コンテンツSEOとテクニカルSEOがあります。

このように一括りにSEO対策と言っても多種多様で、業務レベルで考えると施策内容も多岐に渡ります。

SEO対策の種類

  • 外部施策
  • 内部施策(コンテンツSEO・テクニカルSEO)

外部施策とは?

外部施策とは、Webサイトやページの外部に施すSEO対策の1種で、「バックリンク対策」「被リンク対策」「外部SEO」などと呼ばれるケースもあります。

主に外部のWebサイト・ページから受けるバックリンクや被リンクの数を増やすために行うためのSEO対策を指します。

また外部施策には、主にSNSを活用しシェア、つまりバックリンク(被リンク)を獲得できる仕組みを構築する方法や、メルマガを活用し多くのユーザーの目に留まる工夫をするといった方法が挙げられます。

外部施策は内部施策と相関関係にあり、内部施策を充実させることで多くのユーザーに閲覧されやすくなり、それに伴い引用や参考などでバックリンク(被リンク)を獲得できるようになります。

内部施策とは?

SEO対策 内部施策 コンテンツSEO テクニカルSEO

内部施策とは、Webサイトやページの内部に施すSEO対策の1種です。

検索エンジンのクローラーにWebサイトやページに含まれているテキストや画像、動画などの情報を適切に認識、評価してもらうために行います。

内部施策は「内部SEO対策」「内部SEO」などと呼ばれるケースもあります。

またコンテンツSEOやテクニカルSEOと呼ばれるケースもありますが、厳密にはコンテンツSEOやテクニカルSEOは、内部施策の中に含まれるSEO対策の1種です。

SEO対策における内部施策の種類

  • コンテンツSEO
  • テクニカルSEO

コンテンツSEOとは?

コンテンツSEOとは、Webサイトやページで公開する文章・テキスト、画像・イラスト、動画などのコンテンツの品質を軸に据えたSEO対策の1種です。

例えば「企業が保有する専門的なお役立ち情報をブログとして掲載する。」「記事のテーマや特定の分野において、権威や信頼性のある人に投稿内容を監修してもらう。」「ユーザーにコンテンツを理解してもらい易くするため、イラストや動画を活用する。」といったSEO施策がコンテンツSEOに該当します。

 

テクニカルSEOとは?

テクニカルSEOとは、Webサイトやページを検索エンジンに正確に読み取ってもらうために行うSEO対策の1種です。SEO対策を進める際には、コンテンツSEOと並び重要な対策です。

例えば「クローラが情報を収集し易くするため、サイトマップを正確に送信する。」「正確にインデックスされるために、Webページのタイトルタグやディスクリプションを記載する。」といったSEO施策がテクニカルSEOに該当します。

 

対象になる主なWebページ

SEO対策 対象 Webページ

SEO対策における対象はWebサイトやWebページですが、一口にWebページといっても、ホームページや投稿ページをはじめ、Webサイトに含まれる画像やイラスト、映像や動画も対象です。

SEO対策の対象となる主なWebページ

  • ホームページ:Webサイトで最初に表示されるトップページ
  • 投稿ページ:お知らせやブログ、コラム、商品、事例ページなど
  • 固定ページ:会社情報、お問合せ、採用ページなど
  • カテゴリーページ:投稿をカテゴリーやテーマごとに分けたページ
  • タグページ:投稿をタグやジャンルごとに分けたページ
  • 画像・イラスト:Webサイトやページに組み込まれているイメージファイル
  • 映像・動画:Webサイトやページに組み込まれている動画ファイル

対象Webページの上位表示事例

ここではSEO対策を進めたことで、Webページが上位表示した事例をご紹介します。また最も一般的なオーガニック検索をはじめ画像検索や動画検索も合わせてご紹介します。

オーガニック検索におけるSEO対策事例

次の画像は、Google検索で「工芸 SEO」の検索キーワードで検索した際の検索画面です。

一般的なオーガニック検索におけるSEO対策事例

弊社のSEO対策やSEO記事制作の事例を投稿したSEO対策されたWebページ、SNSの投稿ページが検索結果の上位表示され、上位1位から3位までランクインしています。

これが一般的なオーガニック検索におけるSEO対策の事例ですが、その他にも画像や動画におけるSEO対策も存在します。

ここでご紹介しているSEO対策事例は、「Google」の検索エンジンを使用していますが、「Yahoo!」の検索エンジンでも概ね同様の検索順位となります。

画像検索におけるイメージコンテンツのSEO対策事例

次の画像は、Google検索で「cg vfx sfx」の検索キーワードで画像を検索した際の検索画面です。

画像検索 イメージコンテンツ SEO対策事例

SEO対策を施した弊社の投稿ページに含まれているイメージファイルが複数、検索の上位に表示されています。このように画像やイラストといった、イメージファイルもSEO対策に含まれます。

動画検索における動画コンテンツSEO対策事例

次の画像は、Google検索で「sfxとは」の検索キーワードで動画を検索した際の検索画面です。

動画検索における動画コンテンツSEO対策事例

基本的に数ヶ月から数年経過しているコンテンツは、検索エンジンからの評価を積み上げやすく上位表示されやすい傾向にあります。

その中で当記事公開の4週間前に投稿した、SEO対策を進めた弊社の動画コンテンツが複数上位に表示されています。

補足として、このように動画コンテンツを検索結果の上位に表示させるためのSEO対策を「VSEO対策」と言います。

VSEO対策の詳細は、以下のページをご覧ください。

VSEO対策とは?SEO対策との違いや動画コンテンツの上位表示方法

検索順位決定の仕組み

検索エンジン 仕組み  クローラー インデクサ サーチャー

SEO対策を施し、検索エンジンでWebサイトやページを上位表示させ集客効果を得るには、検索エンジンでどのように検索順位が決定されているかを把握しておくことが重要です。

検索順位が決定される仕組みを把握しておくことで、より有効なSEO対策を施せるようになり、検索エンジンで自社のコンテンツを上位表示できる可能性が高まります。

ここでは最もメジャーな検索エンジン「Google」から公開されている情報を基にして、検索エンジンで検索順位が決定される仕組みを解説します。

検索エンジンで検索順位が決定される仕組みと主な流れ

  • クローラ:ページ情報を収集
  • インデクサ:情報を解析・整理しインデックスに登録
  • サーチャー:検索順位を決定・検索結果に表示

クローラによってページ情報を収集

Web上の情報を収集し自動的にデータベース化するクローラのクロールによって、文章・テキストや画像、動画などが収集されます。

検索エンジン「Google」はクロールによって全世界のWebサイトやページを登録してくれる可能性がありますが、SEO対策を進める際にはWebサイトやページをクローラに発見してもらい易くしておくことが重要です。

またクローラーが収集する主な情報は、HTMLや構造化データ、JavaScriptで生成されたリンク、ユーザーの行動データなどさまざまな情報が挙げられます。

インデクサによって情報を解析・整理しインデックスに登録

クロールによってページ情報が収集されたら、それらの情報がインデクサによって解析、HTMLの要素やキーワードなどに応じて分類され、Googleインデックスに登録されます。

ただし検索エンジン「Google」にインデックスしてもらわないようにするためのnoindexタグをWebページに設置している場合は、インデックスに登録されません。

また「Google」の公表しているガイドラインに違反している情報を掲載している場合、ユーザーにとって有益ではない情報を掲載している場合などは、インデックスに登録されないケースがあります。

サーチャーによって検索順位を決定・検索結果に表示

検索エンジン「Google」では、インデックスに登録された情報を、200を超える評価項目を設けてWebサイトやページを評価してくれます。

こうした入念な評価の仕組みによって、検索エンジンで検索したユーザーの検索キーワードや検索意図に関連するWebサイトやページに順位を決定し、検索結果に表示してくれます。

参考:検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド

 

SEO対策は外注で効率化

SEO対策は上場企業をはじめ中小企業やベンチャー企業に至るまで、多くの企業が取り組んでいるWeb集客手法の1つです。

しかし検索エンジン上で上位検索を獲得しWebサイトやページへ流入を促すためには、競合サイト・ページの調査をはじめ、検索キーワードの選定、SEOコンテンツの企画・制作・改善など対応すべき業務は多岐に渡ります。

またあらかじめ注意点を把握することや改善を繰り返す検索エンジンへの対応、見込み客における多様化するニーズのキャッチアップなど、業務内容は非常に複雑化しています。

そうした複雑なSEO対策業務を、株式会社Curiverでは代行しています。SEO対策に関するご相談は、お気軽にお問合せください。

Q&A

検索エンジンで特定の検索キーワードの検索結果に、特定のWebサイトやページを上位表示させる一連の施策がSEO対策です。またSEOとは、「Search Engine Optimization」の頭文字をとった略称で、日本語では「検索エンジン最適化」を意味します。

Webサイトやページの外部に施す外部施策と、内部に施す内部施策があります。また内部施策には、文章・テキスト、画像・イラスト、動画などのコンテンツの品質を軸に据えたコンテンツSEOと、検索エンジンに正確に読み取ってもらうためのテクニカルSEOがあります。

WebサイトやWebページが対象です。SEO対策の対象となる主なWebサイト・ページは、ホームページをはじめ投稿ページ、固定ページ、カテゴリーページなどが挙げられます。また画像・イラストといったイメージファイルや動画ファイルも含まれます。

クローラによってページ情報が収集され、インデクサによって情報を解析・整理しインデックスに登録されます。その後サーチャーによって検索順位を決定・検索結果に表示されます。

 

Author
著者
Picture of 株式会社Curiver
株式会社Curiver

栃木県のデジタルマーケティング会社です。Web戦略の設計段階からクリエイティブの企画・制作、マーケティング施策の実行・改善まで、零細・中小企業におけるWeb関連業務を一貫して代行します。

Supervisor
監修者
Picture of 柄木田 裕哉
柄木田 裕哉

株式会社Curiver代表取締役。1996年、栃木県さくら市出身。新卒で独立し、Webサイト・記事制作、SEO対策、Webマーケティングの受託とWebメディア運営を開始。現在は主にマーケティングプロジェクトの統括や制作のディレクションを担当しています。

Other contents
他のコンテンツ