digital PR
デジタルPR
企業と見込み客をデジタルでつなぎ、認知拡大の一手となるPR戦略サポート
about
デジタルPRについて
企業活動におけるPR(パブリック・リレーションズ)は、取引先や見込み客、メディア、地域社会などから認知され、理解・信頼されポジティブなイメージを得てもらうための取り組みです。
PRと対になることの多い広告宣伝活動は、主に自社商品の購入やサービス利用を促す取り組みであるのに対して、PRは関係者とのつながりを構築・強化するための活動と言えます。
株式会社Curiverではデジタルを活用したPR戦略の設計から、PR動画・記事の企画・作成、外部メディアへのアプローチ、栃木のローカルメディア(自社運営)を活用しPR活動を支援します。
solution
どのような課題感を解決するのか?
example 1
自社製品・サービスを
Webを使ってPRしたい
- どのような方法でPRすれば良いか決めかねている
- コンサルではなくコンテンツ作成まで担える会社を探している
PR戦略全体の設計から
記事や動画の制作まで一任!
- さまざまなPR方法から、商材に応じたPR方法をご提案可能!
- 記事や動画などのPRコンテンツの作成まで丸っと対応可能!
example 2
栃木県内の自治体や消費者、
企業に向けてアピールしたい
- 栃木に特化したPR方法を採用して施策や制作を進めたい
- 自社のスタッフと一緒に動ける業者を探している
栃木のPRに有効な
地元密着メディアを運営!
- 現地取材を通した体験ベースのPRコンテンツ作成が可能!
- ご担当者へのインタビュー、商品紹介など、適した方法でPR!
03.
feature
サービスの特徴
contents
多様なPRコンテンツ形式
店舗・商品・サービス紹介形式のPRコンテンツをはじめ、現地での取材・インタビュー形式、制作スタッフの体験を基にしたレビュー形式など、多様なPRコンテンツ形式に対応しています。
またデジタルPR活動を進める背景やご依頼ニーズ等、ヒアリング情報を基に、事前のリサーチからコンテンツ企画に加え、制作代行まで行える点が強みです。
media PR
自社のオウンドメディア活用によるPR施策
(株)Curiverでは栃木県の地域情報を発信するオウンドメディアを運営しています。自社所有メディアの特性を活かし、ご要望に合わせた柔軟なPR施策の提供が可能です。
また自社でメディア権限を全て有していることから、コンテンツ単位で詳細なデータ分析も可能。これによりコンテンツを発信して終わりではなく、効果計測やPR施策の改善まで一気通貫で行うことができます。
analytics
成果のデータ化とPR施策・制作の最適化
デジタルPRの効果を測る方法は様々ですが、認知拡大やWeb集客を得意とする弊社のデジタルPRサービスでは、自社の情報が見られた数を示す、表示回数(インプレッション)を基本的な指標として設定します。
そのため単に”PR方法を指示する””外部のメディアに連絡する”等だけではなく、施策や制作による成果を具体的な数値に落とし込み、よりクライアント企業に効果的なPR施策へと繋げていきます。
04.
price
料金プラン・費用例
A.
PR戦略設計プラン
戦略設計からPR関連コンテンツの企画、メディアとの関係構築など、デジタルPRがスムーズに進むようサポート- 競合他社リサーチ
- ユーザー分析
- サイト分析
- PR戦略設計
- 外部メディアアプローチ
- PRコンテンツ企画
- PRコンテンツ制作
- 弊社メディア掲載
- 契約期間:3ヶ月〜
B.
PR戦略設計+メディア掲載プラン
戦略設計からPRコンテンツ企画・制作、メディアとの関係構築、自社メディアでの記事・動画・ロゴ掲載によるPR- 競合他社リサーチ
- ユーザー分析
- サイト分析
- PR戦略設計
- 外部メディアアプローチ
- PRコンテンツ企画
- PRコンテンツ制作
- 弊社メディア掲載
- 契約期間:4ヶ月〜
上記のプランは一例です。詳細はご相談ください。
05.
type
対応可能なデジタルPRの手法
method
- PR動画作成
- PR記事作成
- オウンドメディア運用
- SNS運用
- ホワイトペーパー・資料作成
- インタビュー記事作成
- インタビュー動画作成
- 広告掲載(自社メディア活用)
06.
FAQ
よくある質問
q&a
マーケティングは商品・サービスを売るための仕組み作りや戦略に対して、PRは自社を取り巻くさまざまな関係先との関係構築を指します。
競合や顧客等のリサーチ・ヒアリングから、目的達成に向けたPR戦略の立案、具体的なコンテンツの企画・制作、報道メディアとの関係構築、メディア上での掲載等が挙げられます。
弊社所在地が栃木県さくら市と宇都宮市になるため、基本的には栃木県内の会社・事業者が対象です。そのほかの地域の場合もご相談ください。
PR記事やPR動画の制作に加え、Webサイト・ホームページの制作や改善も対応可能です。
07.
Related
関連ページ
document
contents
service