ホーム コンテンツ プロモーションとは?マーケティングやPRとの違い

contents

プロモーションとは?マーケティングやPRとの違い

プロモーションとは マーケティングやPRとの違い
目次

ビジネスの現場で用いられることの多いプロモーションは、主に販売促進を意味し、プロモーションと似た用語に、マーケティングやPRが挙げられます。

本記事では、プロモーションの概要からマーケティングやPRとの違い、プロモーションミックスとマーケティングミックスについて解説します。

プロモーションとは?

プロモーション活動 例

プロモーション(Promotion)は「pro(前に)」と「motion(動き)」の造語で、ビジネスにおいては商品の販売促進やサービスの利用促進の意味合いで用いられます。

以下のような施策が具体的なプロモーションの例です。

プロモーション例

  • 商品の購入を検討している見込み客に対してクーポンを配布する。
  • サービスの活用方法や先行事例をブログやメルマガを通じて見込み客へ伝える。
  • 商材に関連するキーワードで検索したユーザー・見込み客へ広告を配信する。

上記において具体的な手法はそれぞれ異なりますが、商材の購入や利用を促すという点では共通しています。

このようにプロモーションは、見込み客の行動を促進し、商品の販売、サービス利用に繋げる活動の総称です。

その他にもテレビCMや新聞・雑誌広告、チラシ・ポスティング、セミナー開催、Webサイト・SNS運用が代表的なプロモーション活動として挙げられます。

プロモーションとマーケティング・PRの違い

プロモーションとマーケティング・PRの違い

プロモーションと似たビジネス用語にマーケティングやPRが挙げられます。

それぞれプロモーションと混同されるケースが多い用語ですが、本来それらは意味合いが異なるためあらかじめ把握しておきましょう。

プロモーションとマーケティングの違い

マーケティング活動 例

マーケティングにはさまざまな定義がありますが、一般的には「商品が売れる、サービスが利用される、お問い合わせを獲得する等、ビジネスにおける仕組みを構築すること」を指します。

以下のような施策が具体的なマーケティングの例です。

マーケティング例

  • 検索エンジン最適化(SEO)によって、自社サイトの流入を促し集客基盤を整える。
  • エントリーページ最適化(EFO)によって、お問い合わせ完了率を高める。
  • 商材に関連する内容のメルマガを配信して顧客化を促す。
  • SNSでコンテンツを発信しユーザーとの接点を確保する。

例えば弊社のWebサイトは、検索エンジンで該当のキーワードで検索した見込み客を集客しお問い合わせを促すような仕組みを構築し、自社でマーケティング施策を実装しています。

実際に「栃木 コンテンツマーケティング会社(栃木で該当の会社を探している見込み客向けのキーワード)」「Webマーケティング代行(該当サービスの代行会社を探している見込み客向けのキーワード)」で検索すると、弊社のページが検索の上位に表示されます。

一方でプロモーションは、マーケティングを構成するさまざまな手法の一部と考えることができます。

ただしプロモーションを進める際の具体的な施策がマーケティングだと認識されるケースもあり、それぞれが明確に線引きされていない側面があるのも事実です。

以下の記事では、Webマーケティングについて解説しています。

プロモーションとPRの違い

PR活動 例

PR(パブリック・リレーションズ)とは、取引先や従業員、顧客、行政機関といったステークホルダーをはじめ社会や各種団体など、企業を取り巻くさまざまな組織(パブリック)との良好な関係づくり(リレーション)を進めることを意味します。

以下のような施策が具体的なPRの例です。

PR例

  • SDGs(持続可能な開発目標)につながる自社の取り組みについてブログ記事を発信する。
  • 自社の取り組みを著名なメディアを活用しプレスリリースを進める。
  • PR動画を作成し自社の取り組みを自社サイト・SNS・動画サイト等で公開する。

プロモーションとPRは名称的にも類似していることから、特に混同されるケースが多い傾向にありますが、それらの意味合いは似て非なるものです。

イメージとしてプロモーションが商品販売やサービス利用に直結する施策に対して、PRは間接的に売り上げにつながる長期的な取り組みでイメージ戦略に近いものがあります。

以下の記事では、PR動画について解説しています。

プロモーションミックスとは?

企業が実際に商品・サービスのプロモーション活動を進める際には、プロモーションミックスという戦略が用いられます。

プロモーションミックスは以下の4つの要素から構成されており、これらを組み合わせて実行することで相乗効果を生み出し、成果につなげる戦略・考え方です。

プロモーションミックスを構成する要素

  • 広告
  • 広報
  • 販売促進
  • 人的販売

従来のプロモーションといえば、テレビCMや雑誌・新聞広告が主流でしたが、昨今はネット・スマホ・SNS等が身近になったことから、見込み客との接点が多角化しています。

こうした背景からターゲティングする見込み客に適したメディアでの接点確保が必要となり、多角的にアプローチする必要があり、その際、プロモーションミックスの考え方が重要視されます。

またリアルな店舗はもちろんネット上にもありとあらゆる商品・サービスが乱立している昨今において、現在は購買行動が複雑化しています。

従来であれば店頭で見かけた商品をその場で購入することも珍しくありませんでしたが、最近では最初の接点が店舗に加え企業サイトやSNS、口コミサイト、ランキングサイト、ウェブメディアなど幅広くなっています。

そのため購買行動も複雑化し、企業側は広告・広報・販売促進・人的販売といったように複数の施策を展開し、見込み客と接点を持つことが重要視されています。

プロモーションミックスとマーケティングミックスの違い

プロモーションミックスと似た用語に、マーケティング戦略を企画立案・進行する際の要素を記したマーケティングミックスが挙げられます。

マーケティングミックスを構成する要素

  • 製品
  • 価格
  • 流通
  • プロモーション

また上記でも触れたように、プロモーションはマーケティングを構成する手法の一部であり、プロモーションミックスもマーケティングミックスを構成する一部です。

プロモーションミックスとマーケティングミックスの関係性は、図解すると以下のようになります。

プロモーションミックスとマーケティングミックスの違い

プロモーションを進める際に重要なこと

上記のように、マーケティングを進める際にはマーケティングミックス(製品・価格・流通・プロモーション)の考え方が重要であり、プロモーションを進めるにはプロモーショングミックスの考え方が重要になります。

しかしプロモーションやマーケティング・PRといった用語は概念的であり、それらを細かに区別するのではなく、「このコンテンツは見込み客に役立つのか?」「このデザインは利用者にとって利便性が良いか?」などといったユーザー視点を重視して、具体的な施策を進めることが重要です。

株式会社Curiverでは、プロモーション施策やプロモーションに必要な動画や記事とうのコンテンツ制作を代行しています。

プロモーションの外注をご検討の場合には、お気軽にお問い合わせください。

Q&A

プロモーション(Promotion)は「pro(前に)」と「motion(動き)」の造語で、ビジネスにおいては商品の販売促進やサービスの利用促進の意味合いで用いられます。

広告・広報・販売促進・人的販売を組み合わせて実行することで、相乗効果を生み出し、成果につなげる戦略・考え方です。

マーケティングは「商品が売れる、サービスが利用される、お問い合わせを獲得する等、ビジネスにおける仕組みを構築すること」を指し、プロモーションはマーケティングを構成するさまざまな手法の一部です。

PRは、企業を取り巻くさまざまな組織(パブリック)との良好な関係づくり(リレーション)を進めることを意味し、プロモーションは広告や広報等の具体的な施策を指します。

マーケティングミックスは、製品・価格・流通・プロモーションの4項目から構成され、プロモーションの中にプロモーションミックスがあります。そのためプロモーションミックスは、マーケティングミックスを構成する一部です。

当記事の関連テーマタグ
ライター
Picture of 株式会社Curiver
株式会社Curiver

栃木県のデジタルマーケティング会社です。Web戦略の設計段階からクリエイティブの企画・制作、マーケティング施策の実行・改善まで、零細・中小企業におけるWeb関連業務を一貫して代行します。

監修者
Picture of 柄木田 裕哉
柄木田 裕哉

株式会社Curiver代表取締役。1996年、栃木県さくら市出身。新卒で独立し、Webサイト・記事制作、SEO対策、Webマーケティングの受託とWebメディア運営を開始。現在は主にマーケティングプロジェクトの統括や制作のディレクションを担当しています。